Vol.26 12月26日発売! | |||||
◎連載 中西俊博の STRINGS FUN HOUSE 多彩な活動を展開する ヴァイオリニスト、中西俊博の魅力に迫る連載今回は「ヴァイオリンでポップス、の極意」! 柴香苗の大人のための ヴァイオリン講座 ヴァイオリンを学ぶ大人の初心者を、豊富な指導経験を持つ柴香苗さんが誌上レッスンでバックアップ。「大人だからこそできる練習法と上達法」、今回は移弦のポイント。 柏木真樹の「壁を越える」(最終回) 音程を良くするためにはどうしたらよいか その6 速いテンポのときに意識すること ポジション移動での注意点 轡田隆史の 酔いよい音楽 お酒と音楽にまつわる、楽しいエッセイ 替え歌少年を目覚めさせた 気高き伝説のヴァイオリニスト 諏訪根自子 ヴィオラ缶 ●廣狩亮 ●ヴィオラ、クラリネットとピアノのための三重奏曲 ●イーストマン ヴィオラケース新製品 ●ヴィオラのツボ ブラームス:ヴィオラ・ソナタ第1番 倶楽部チェロ ●古川展生が弾くグルダのチェロ協奏曲 ●チェロ・アンサンブルのコツ ●堤剛が弾く日本人作曲家の無伴奏作品 ●山崎伸子のワンポイントチェロレッスン スピッカートとピッツィカート編 ●フレンチ駒とベルギー駒 ●柏木広樹「森」ニューアルバム 低音ジャーナル ●ナビル・シェハタが指揮者に ●永島義男コンサート ●中村勇一リサイタル ●池松宏のニュージーランド通信 ●グスタフのBASSモノ“こだわり” 「弓の毛替えにこだわる!〜その1」 ●加藤正幸 BASS Q&A 出だしのタイミングを合わせるには? 室内楽パラダイス ●平野昭 弦楽四重奏の歴史 モーツァルトの「ハイドン・セット」 ●クァルテット ちょっといい話 ジャン=ギアン・ケラスのマスタークラスをレポート ●室内楽実践講座 弦楽三重奏編 川口義晴 Meets Talents ヨハネス・モーザー 武満徹の音楽を巡って 「時間」についての対話 川畠成道の 「レガート・コンチェルタンテ」 寺神戸亮の「バロック散歩」 |
◎特集 生誕100年 名人 オイストラフ ロシアが生んだ偉大なるヴァイオリニスト、ダヴィッド・オイストラフ。旧ソ連体制下の過酷な時代に翻弄されながらも、その圧倒的なテクニックと音楽性で、歴史に名を刻み込んだ。生誕100年となる2008年、彼の残した軌跡を改めて振り返ってみる。 ●激動の時代に揺り動かされた ダヴィッド・オイストラフの生涯 ●ヴァイオリニスト2人が語る オイストラフの思い出 和波孝よし/オレグ・クリサ ●オイストラフの偉大さが分かる! おすすめ名盤選 |
◎特集 ワンランク上の弓選び 全24メーカーの弓を一挙紹介。質にこだわるあなたがもう一歩先の弓を選ぶとき、きっと参考になるはず。 |
|||
Artist Interview |
|||||
●タチアナ・ヴァシリエヴァ | ●漆原啓子×練木繁夫 | ●アン・アキコ・マイヤース | ●ロン・カーター | ||
●ヨーヨーマ | ●カルミニョーラ | ●川畠成道 | |||
●逸品図鑑 柏木広樹 愛読書「ドリトル先生」シリーズ ●連載/民族楽器大伽藍 「東アジアの弓奏楽器 その1」 ●弦楽器工房を訪ねて 金子ヴァイオリン工房 ●アマチュアオーケストラ 北から南から 名古屋市民管弦楽団 ●生徒たちのオーケストラを訪ねて 西脇小学校オーケストラ部 |
|||||
巻末楽譜 ◎「白鳥」 サン=サーンス/作曲 藤満 健/編曲 チェロ四重奏版 ◎「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」 アンジェラ・アキ/作曲 笠松泰洋/編曲 ヴァイオリン二重奏+ピアノ版 ◎「展覧会の絵」から ムソルグスキー/作曲 松原幸広/編曲 弦楽四重奏版 |
|||||
|