vol.51 2013年3月2日発売

sarasate.me_51-cover_300.jpg

特別寒い冬が終わって、いよいよ春です。
鼻がムズムズするかもしれませんが、
それはそれ、花が咲き始める季節を
楽しみましょう。
アクセサリーなどを変えてみるのも
良いかもしれません。

今号はチェロを大特集しました。
チェロアンサンブルの愉しみ――
プロ、アマチュア問わず、
「チェロアンサンブル」が盛んです。
今回は、アンサンブルを楽しんでいる
グループを紹介していきます。
そして、
巻末楽譜もチェロアンサンブル用に
4本のチェロのためにアレンジした
ワーグナーの作品です。
カッコ良く演奏してみては?
前回のチェロ特集でも好評だった
「J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲」の
演奏にまつわる話題、
今回は組曲第3番に取り組みます。

sarasate.me_51-index.jpg

「ロック・チェロ」は、
人気の2CELLOSが登場し、
本誌のためだけにチェロで
ロックを演奏する
彼らのテクニックを披露してくれました。

そのほか「倶楽部チェロ」も
話題が豊富です。
そして、さらにチェロ関連企画が。

ひとつは東京都交響楽団の
チェロセクションを紹介します。
題して「都響のチェロ!!」。
もうひとつの特別企画は、
「チェロ弦」です。
今回は、定番の組合せ、
スピロコア+ヤーガー、ラーセンと、
その他を紹介していきます。

sarasate.me_51-sp_sub.jpg

巻頭インタビューでは、チェロのダニエル・ミュラー=ショット、ヴァイオリンのアレクサンドラ・スム、コー・ガブリエル・カメダ(Vn)&アレクサンドル・ヒュルストフ(Vc)、加藤JOEらが登場します。

Artist Close-Up の第9弾はチェロの柏木広樹。東京芸術大学を卒業し、G-CLEFで活躍した彼の今を伝えます。

コントラバス奏者が登場する「低音ジャーナル」では、東京都交響楽団の佐野央子のインタビューを掲載しました。

「ストラディヴァリウスの遺産」は、1713年の、ギブソン-フーベルマン(ヴァイオリン)です。この楽器の数奇な運命をご一読ください。

演奏ノウハウについて、発展編の「ヴィオラをはじめよう!!」。
読売日本交響楽団のソロ・ヴィオラ、鈴木康浩のアドバイスをご一読ください。
好評のヴァイオリンの柏木真樹と遠藤記代子の連載も第2期に入っています。前々号からの特別企画、フランスの演奏家による「演奏家のための緊張しない本番の迎え方」も始動しました。

ニューヨーク・フィルのアーカイヴは、バースタインによるマーラー:交響曲第6番「悲劇的」を取り上げます。バーンスタインならではのマーラーをどうぞ。

楽譜は、今号は3曲。
福山雅治の「桜坂」(弦楽四重奏+コントラバス版)は、春の定番の作品です。
今回は、ヴァイオリンとヴィオラの二重奏版です。
フンパーディンクの歌劇『ヘンゼルとグレーテル』から「こうして踊るのよ」をアレンジしました。違う楽器同士のアンサンブルを楽しんでみてください。
もう1曲は、ワーグナーの歌劇『ローエングリン』の「第三幕への前奏曲」です。管楽器が大活躍するこの曲を“敢えて”チェロ四重奏にまとめました。

今号は、チェロ特集で読者プレゼントを充実させました。
カーボン弓、エンドピン・ストッパー、ピラストロの弦、そして、2CELLOSの直筆! サイン入りのポスターと色紙が並びます。どしどし応募してください。

sarasate.me_51-present.jpg
 
 

是非、書店・楽譜店でご覧ください。

 
 
sarasate.me_51-sp_1.jpg

特集 恋するチェロ!!

チェロは静かに、深いブームが進行中です。今号では、チェロを愛する多くの人々を紹介します。

 
  • 楽しみ方は人それぞれ、気心知れた仲間とアンサンブルをするのもよし、J.S.バッハの無伴奏組曲をひとり楽しむのもよし。
  • 2CELLOSに憧れて、ロックをするのもまた一興でしょう。
  • 今回は、バラェティに富んだ企画です。
     
     
     
     
     
     
     

Part-1 チェロアンサンブルの愉しみ

sarasate.me_51-sp_part1.jpg
  • チェロアンサンブルは、チェリスト原田禎男とその弟子たち、Cellissimo Bravissimo!の12人、そして東京チェロアンサンブルを紹介します。
  • また、アンサンブルの音の作り方も松葉春樹が解説をします。

Part-2 J.S.バッハの無伴奏チェロ組曲 第3番

sarasate.me_51-sp_part2.jpg
  • 「J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲」は今回は「第3番」、ヨハネス・モーザーと宮田豊が演奏法を指南、宮田豊は宮田大を育てた父です。「第3番」に限らず、全曲演奏を堤剛が語ります。

Part-3 ロック・チェロの世界

sarasate.me_51-sp_part3.jpg
  • 「ロック・チェロ」は2CELLOSのステファンとルカが登場、パッションを伝えます。
  • そして、1966カルテットの林はるか もロックの弾き方伝授を伝授。
    sarasate.me_51-sp_part3_2cellos.jpg

カラー特別企画 「都響のチェロ!!」

sarasate.me_51-sp_2.jpg
  • 首席奏者の田中雅弘と古川展生をはじめ、東京都交響楽団のチェロ・セクション全員が、自らと都響、チェロ人生を語ります。
  • 充実したチェロパートを構築する秘密が見えてくるかもしれません。

カラー特別企画 「チェロ弦の動向を探る」

sarasate.me_51-sp_3.jpg
  • チェロ弦の特別企画は、トマスティーク・インフェルト、ピラストロ、ヤーガー、ラーセン、ワーシャルの強力お勧め弦を紹介します。
  • 定番・スピロコアの秘密はどこに? ぜひ、ご一読ください。
    sarasate.me_51-sp_3_sub.jpg
  • 更に、アマチュアながらチェロ製作に取り組む人たちも取材しました。
    sarasate.me_51-sp_3_sub_2.jpg
  • 一方、ヴァイオリン奏者のインタビューも要チェックです。
  • 神尾真由子、アレクサンドラ・スム、加藤JOE、コー・ガブリエル・カメダ、ネマニャ・ラドロヴィチらが登場。日ごろの活動、新譜などを紹介、西江辰郎たちが結成したアートマン・トリオも熱く語ります。

Artist Close-Up 「チェリスト 柏木広樹」

  • なぜ、チェリストになったのか。家族・恩師・音楽仲間などのエピソードを語ります。
  • 柏木は「ドリトル先生シリーズ」のファンでもあります。
    sarasate.me_51-CU.jpg

◎アーティスト

sarasate.me_vol51_artist.jpg

神尾真由子/ダニエル=ミュラー・ショット/アレクサンドラ・スム/G.カメダ&A.ヒュルストフ/加藤JOE/キリル・トルソフ/アートマン・トリオ

 
 

◎トピックス

ハルダンゲルヴァイオリンのスカラシップオーディション
映画「カルテット」
無印良品BGM、各国民族音楽CDを発売
第11回東京音楽コンクール、参加者募集開始
トリエンナーレの審査
島村楽器のコンクール
Concert Report by "Sarasate"

◎話題

演奏家のための緊張しない本番の迎え方
ラ・フォルジュルネ・オ・ジャポン2013を迎えて
第5回仙台国際音楽コンクール

◎復興、日本&東北

日本国内外のactivityを紹介

◎連載

〈連載〉ヴィオラを始めよう!!

 和声を作る〜ブラームス、マーラー、チャイコフスキー 鈴木康浩

〈好評連載〉

2011年から始まった新企画、好評をいただいております。
●ニューヨーク・フィル アーカイヴを読む!
●基礎からのヴァイオリン習得術「リズム・拍・テンポ」(5)
●遠藤記代子の かっこいい!ヴァイオリン・ベーシック・スタディ(2)
「練習帖の作り方・使い方【5】」
●探訪! ストラディヴァリウスの遺産 【1713 ギブソン−フーベルマン(ヴァイオリン)】

室内楽TOPICS

ヴィオラ缶

●今井信子リサイタル/原 裕子リサイタル 他

倶楽部チェロ

●チェロアンサンブル名盤、第3回チェロの日、チェリストのための基礎講座・8重音 他

低音ジャーナル

●インタビュー:佐野央子
●グスタフのBASSモノCDぶらり旅
●Bass Q?→A! HYPER 弓づけの極意/サン=サーンス 『動物の謝肉祭』から「象」

アマチュアオーケストラを訪ねて

●ママさんオーケストラ・クレイドル

連載エッセイ

川畠成道の「レガート・コンチェルタンテ」
池松宏のfrom NZ コントラバス弾きの音楽旅♪

●弦楽器工房を訪ねて エドガー・E・ラス
(105_集合 1.JPG)
●JASTATODAY
●News
●READER'S ROOM
●読者プレゼント
●アマチュアオーケストラ公演情報
●Topics

巻末楽譜

◎「桜坂」 
 福山雅治 作曲 松原幸広 編曲
 弦楽四重奏+コントラバス版

◎「こうして踊るのよ」〜歌劇『ヘンゼルとグレーテル』より
 E.フンパーディング 作曲 松原幸広 編曲
 ヴァイオリン+ヴィオラ版

◎歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
 W.ワーグナー 作曲 松原幸広 編曲
 チェロ四重奏版