|  Backnumber | |
| バックナンバーのご購入について ネットでのご購入 各号の  をクリックして、Fujisan.com のバックナンバーのページからご注文ください。 各種カード決済が可能です。(送料380円、お買上金額5,000円以上の場合は無料です) 郵便振替でのご購入 こちらの郵便振替用紙の記入例を参考に必要事項を記入の上、送金してください。 入金確認後、「サラサーテ」をお送りいたします。送料は無料です。 書店・楽譜店でのご購入 「サラサーテ」(発行:せきれい社 発売:かんとう社)Vol.●● をお店にご用命ください。 その際に、雑誌コードを提示ください。 お問合せはこちらから | |
| Vol.35 2010/8 | |
|  | 特集 弾いて、聴いて、集って Viva!! チェロ 探そう!わたしのお気に入り楽器ケース 【アーティスト】 ミクローシュ・ペレーニ/パク・ヘユン/樫本大進×趙静×川本嘉子×小菅優/ファニー・クラマジラン×勅使川原三郎/シューマン室内楽/リボンの国の音楽会  【巻末楽譜】 Arrietty's Song 借りぐらしのアリエッティ 交響曲第7番 第2楽章 精霊の踊り 歌劇「オルフェオとユーリディス」より イン・ザ・ムード 1000人のCelloの為のREQUIEM II 〜HIROSHIMAの為に〜 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.34 2010/6 | |
|  | 特集 昨日よりもうまくなる講座 デタシェ・レガート・スタッカート ボウイング ピグマリウス・ヴァイオリン 【アーティスト】 ジャン=ジャック・カントロフ/ガブリエル・リプキン/ベルチャ弦楽四重奏団/五嶋龍/諏訪内晶子/松田理奈/花井悠希  【巻末楽譜】 「ああ人生に涙あり(水戸黄門テーマ曲)」 「トロイメライ」 「ローマの松」より「アッピア街道の松」 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.33 2010/4 | |
|  | 特集 ぴたりと決めてステップUP! ポジション移動の秘訣 トマスティーク・インフェルド弦のすべて ヴィオラ・チェロ・コントラバス編 【アーティスト】 イザベル・ファウスト/五嶋龍/ジュリアード弦楽四重奏団/矢野玲子/南紫音/アルタン  【巻末楽譜】 「1812年」 「風に吹かれて」 「卒業写真」 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.32 2010/2 | |
|  | 特集 脱力の極意 チェロ大集合 【アーティスト】 ギドン・クレーメル/アラベラ・美歩・シュタインバッハー/イヴリー・ギトリス/庄司紗矢香/ヨーヨー・マ/黒沼ユリ子/崎谷直人/日下紗矢子  【巻末楽譜】 「オーバー・ザ・レインボウ」 「ノクターン」 「春の海」 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.31 2009/12 | |
|  | 特集 室内楽を極めよう ワンランク上の弓選びII トマスティーク・インフェルド弦のすべて 【アーティスト】 ロバート・マン/ダニエル・ホープ/ジャン=ギアン・ケラス/奥村愛/吉田恭子/四方恭子  【巻末楽譜】 交響曲第9番「合唱」より第4楽章 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より トトとアルフレート 「愛の挨拶」 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.30 2009/10 | |
|  | 特集 音程の秘密 ヴィオラ購入ガイド ワーシャル弦のすべて 【アーティスト】 ストリング・クヮルテットARCO/樫本大進×チョン・ミョンフン×趙静/SAYAKA/松本蘭/天満敦子/礒絵里子/高田あずみ×はるみ/ピーター・ウィスペルウェイ   【巻末楽譜】 「シンフォニエッタ」より第一楽章 「狩人の合唱」 歌劇「魔弾の射手」より 「枯葉」 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.29 2009/8 | |
|  | 特集 練習環境改善計画 Made in Japan サバレス弦のすべて 【アーティスト】 ギドン・クレーメル×ユーリー・バシュメット/キム・カシュカシアン/前橋汀子/フェスティバル・ソロイスツ/久保陽子/五嶋みどり/喜多直毅/吉田恭子×長谷川陽子   【巻末楽譜】 「驚愕」交響曲より第2楽章 「イエスタデイ・ワンス・モア」 「グッド・バイブレーション」 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.28 2009/6 | |
|  | 特集 ヴィブラート大研究 ヨーロピアン・モダンヴァイオリン ピラストロ弦のすべて 【アーティスト】 シュロモ・ミンツ/ナージャ・サレルノ=ソネンバーグ/太田雅音/神尾真由子×山上ジョアン薫/12人のヴァイオリニスト/のあのわ   【巻末楽譜】 「20世紀少年」 「夏の夜の夢」 (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.27 2009/4 | |
|  | 特集 保存版 弦楽器協奏曲ガイド 【アーティスト】 ワディム・レーピン/コパチンスカヤ/ヘーデンボルク直樹/川久保賜紀×三浦友理枝×遠藤真理   【巻末楽譜】 「ヴァイオリン協奏曲メドレー」 「ダンシング・クイーン」 映画「マンマ・ミーア」より (税別価格1,200円)  で購入 | 
| Vol.26 2009/1・2 | |
|  | 特集:生誕100年名人オイストラフ 【アーティスト】  | 
| Vol.25 2008/11・12 | |
|  | 特集:アンサンブルを楽しもう 【アーティスト】  | 
| Vol.24 2008/09・10 | |
|  | 特集:ツィゴイネルワイゼンの誘惑 【アーティスト】  | 
| Vol.23 2008/07・08 | |
|  | 特集:中国弦楽器事情  | 
| Vol.22 2008/05・06 | |
|   | 特集:没後1年 ロストロポーヴィチを偲ぶ 特集:レッスンに、合奏に ―― ハンディ・レコーダー使いこなし術 【アーティスト】  【巻末楽譜】  | 
| Vol.21 2008/03・04 | |
|  | 特集:生誕 100 年 唯一無二のジャズ・ヴァイオリニスト ステファン・グラペッリ 【アーティスト】  【巻末楽譜】  | 
| Vol.20 2008/01・02 | |
|  | 特集:危機にさらされる弓材料 【アーティスト】  | 
| Vol.19 2007/11・12 | |
|  | 特集:弦楽器メンテナンス 【アーティスト】  【巻末楽譜】  | 
| Vol.18 2007/9・10 | |
|  | 特集:大人のための弦楽器上達法 【アーティスト】  | 
| Vol.17 2007/7・8 | |
|  | 特集:「弦」 【アーティスト】  | 
| Vol.16 2007/5・6 | |
|  | 特集:弦楽器の巨匠たち 【アーティスト】  | 
| Vol.15 2007年春 | |
|  | 特集:ヴァイオリンを作ろう 【アーティスト】  | 
| Vol.14 2006-07年冬 | |
|  | 特集:弦楽器コト始め 特集:ケースを選ぶ 【アーティスト】  | 
| Vol.13 2006年秋 | |
|  | 特集:弦楽器小物大全 ビートルズと弦楽器--Strings Fields Forever 巻頭エッセイ◆岩代太郎 【アーティスト】  【誌上公開マスタークラス】  | 
| Vol.12 2006年夏 | |
|  | 特集:チェロの巨星カザルス 名弓への迷宮−ヴィヨーム・スクール 巻頭エッセイ◆辰巳琢郎 【アーティスト】  【誌上公開マスタークラス】  | 
| Vol.11 2006年春 | |
|  | 特集:モーツァルト革命生誕250年祝賀企画 名弓への迷宮−トルテの真実 スキルアップシリーズ 今さら聞けない基本  巻頭エッセイ◆仮屋崎省吾 【インタビュー】  【誌上公開マスタークラス】  | 
| Vol.10 2005年冬 | |
|  | 特集:ウィーン・フィルとその街 スキルアップシリーズ  吉村邦子の超初心者向けヴァイオリン塾  カーボン弓の実力を検証する ◎ヴィオラ缶 【インタビュー】  | 
| Vol.9 2005年秋 | |
|  | 特集:チェロが主役! スキルアップシリーズ  ◎30万円で考えるチェロの選び方 ◎フィンガーボウイング ◎ヴィオラ缶 【インタビュー】  | 
| Vol.8 2005年夏 | |
|  | 特集:ヴァイオリニスト、思索の旅 スキルアップシリーズ(5)  巻頭エッセイ◆大島ミチル(作曲家) 【インタビュー】  【誌上公開マスタークラス】  M.ロドリゲス作曲  | 
| Vol.7 2005年春 | |
|  | 特集:超絶にして豊饒の弦 ベルリン・フィル
       スキルアップシリーズ(5)  ◎10万円前後で選ぶヴァイオリン ◎手の不調を考える 【インタビュー】  | 
| Vol.6 2004年冬 | |
|  | 特集:弦王国、アジア  巻頭エッセイ◆山本容子(銅版画家、エッセイスト) 【インタビュー】  | 
| Vol.5 2004年秋 | |
|  | 特集:保存版 弓 大研究 スキルアップシリーズ(5)  巻頭エッセイ◆飯島夏樹(ウィンドサ−ファ−、作家) 【インタビュー】  平井堅作曲「瞳を閉じて」〜映画「世界の中心で愛をさけぶ」 久石譲作曲「ミステリアスワールド」〜映画「ハウルの動く城」  | 
| Vol.4 2004年夏 | |
|  | 特集:フランクフルト・ムジークメッセ現地報告  スキルアップシリーズ(4)  巻頭エッセイ◆北村薫 【インタビュー】  | 
| Vol.3 2004年春 | |
|  | 特集:その男、パブロ スキルアップシリーズ(3)  巻頭エッセイ◆伊勢英子 【インタビュー】  | 
| Vol.2 2003年秋 | |
|  | 特集:永遠のジュリアード スキルアップシリーズ(2)  巻頭エッセイ◆谷川俊太郎 【インタビュー】  | 
| Vol.1 2003年春 | |
|  | 特集:クレモナの誘惑 スキルアップシリーズ(1)  巻頭エッセイ◆篠田節子 【インタビュー】  |