特集1 昨日よりうまくなる講座 第3弾!
- ソルフェージュから音楽記号まで「譜面を読むコツ」
- 音符、音階、リズム、記号 楽譜に託した作曲家のメッセージを様々なパーツから読み解く。
★楽譜の読み書きに必要な音符や記号を知ろう
★ソルフェージュを学んで楽譜を読み取る
★音名・リズム…基礎と応用
★ヴァイオリニスト・神谷未穂に訊く 楽しく読んで役立つ譜読み術
★ルーツは、イタリアの日常会話。
音楽用語の意味 ピアニスト関孝弘、ラーゴ・マリアンジェラ夫婦に聞く
特集2 特選! ハンディ・レコーダー20機種
- 楽器練習に欠かせないレコーダー。
- コンパクトなものが登場してから数年、多彩な製品が発売されている。
- いずれもCD以上の高音質録音が売り物だが、使い勝手など、それぞれ独自の機能を追及しているようだ。
- 今回は定評あるメーカーの全20機種を紹介。
◎連載
〈新連載〉
- 遠藤真理の ステップアップ! Cello Lesson
- チェリスト・遠藤真理による 誌上チェロレッスンです。
第1回テーマ:「楽器の構え方、弓の持ち方」
〈好評の連載〉
山本友重のアマチュアプレイヤーのためのオケスタ
オーケストラの名曲を演奏するコツを、東京都交響楽団コンサートマスターの山本友重が解説。
第10回目はブラームス:交響曲第1番
中西俊博のSTRINGS FUN HOUSE
多彩な活動を展開するヴァイオリニスト、中西俊博の魅力に迫る連載第14回目。
今回は、リズム実践編
柴香苗の大人のためのヴァイオリン講座 step3 第2回
- ヴァイオリンを学ぶ大人の初心者を、豊富な指導経験を持つ柴香苗が誌上レッスンでバックアップする好評シリーズがバージョンアップ!。
- その第4回目は強弱表現。
愛器名鑑
- 奏者と一心同体ともいえる楽器。その大切な相棒が納まるケースの中は、奏者たちのいわばプライベート空間だ。
- この連載では、楽器とケースを紹介し、奏者たちの素顔に迫る。
- 今回はヴァイオリニスト、ジャン=ジャック・カントロフ
轡田隆史のゆらゆら弦楽散歩
天才ヴァイオリニスト 五嶋みどりの様式美
ヴィオラ缶
●ファイト・ヘルテンシュタイン
●兎束俊之
●ヴィオラスペース2010 公開マスタークラスエッセンス集
●松実健太のアンサンブル講座 ワンポイントレッスン
倶楽部チェロ
●アルバン・ゲルハルト
●横坂源 ミュンヘン・コンクール第2位
●連載:長谷部一郎のチェリストの眼
低音ジャーナル
●ブラックバス・クインテット
●池松宏のニュージーランド通信
●グスタフのBASSモノCDぶらり旅
●Bass Q?→A! HYPER 弓付けの極意その8 チャイコフスキー交響曲第5番
室内楽パラダイス
●平野昭 弦楽四重奏の歴史
●クァルテットちょっといい話
●室内楽Topics
連載エッセイ
- 川畠成道の「レガート・コンチェルタンテ」19
- 寺神戸亮の「バロック散歩」Part 2・3
●コンマスのお仕事 名古屋フィルハーモニー交響楽団 日比浩一
●絵画の中の弦楽器 フェルメール「ヴァージナルの前に座る女性」
●弦楽器工房を訪ねて クワトロ弦楽器
●生徒たちのオーケストラを訪ねて 埼玉県立大宮光陵高校管弦楽団
●連載 奥田佳道のアマオケバンザイ
●アマチュア特捜部
●スズキ・メソードの小径
●JASTA TODAY
●News
●READER'S ROOM
●読者プレゼント
●アマチュアオーケストラ公演情報
●Topics
巻末楽譜
◎「交響曲第1番」
J.ブラームス/作曲
松原幸広/編曲
ピアノトリオ版
◎「グリーン・ランタン・ラグ」
C.チャップリン/作曲
松原幸広/編曲
弦楽四重奏版
◎「交響曲第8番」第3楽章
A.ドヴォルザーク/作曲
松原幸広/編曲
弦楽四重奏版
◎「くるみ割り人形」からあし笛の踊り
チャイコフスキー/作曲
松原幸広/編曲
ヴィオラ2本+チェロ2本版
◎「ブルータンゴ」
L.アンダーソン/作曲
松原幸広/編曲
ヴァイオリン+ピアノ版
◎「冬の歌のメロディ」
松原幸広/編曲
弦楽合奏版
vol.38(2010年12月29日発売) |
2010年 |
vol.36(2010年9月2日発売) |